いつもネクタイブランドSHAKUNONE’をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
このたび、多くの方に支えられながら私たちが大切に育ててきたネクタイブランドSHAKUNONE’(しゃくのね)が、
TSCの20周年企画の一つとして厳選された「日本のモノヅクリ」を追求した商品を提供するものです。※THESUITCOMPANY20周年動画
私たち㈱笏本縫製は創業から半世紀の間、商品を仕立てる業界の黒子として一つ一つのモノと真っ直ぐに向き合ってきました。
そんな中で、お客様の声を聞き、より良いモノを提供するために、長年の夢だったオリジナルブランドを2015年に立ち上げました。
「田舎の小さな縫製工場にブランディングは無理だ」と言われながらの挑戦でしたが、少しずつではありますが着実に成長してきました。
しかし、私たちの最大の弱みは【どれだけ良いものを作れても、世間に知らせる術をもっていない】ということだったんです。
そんな中でも、私たち自身も店頭に直接店頭に立ち続け、お客様との対話を通して伝え続けてきた結果、私たちの想い、商品のデザインやクオリティの高さが伝わり、都市部の百貨店での期間限定催事やオンラインショップを通じて多くの方に支えていただきファンになってくださるお客様も増えてきました。
そして昨年(2019年)、この企画のお声を頂戴しました。
担当バイヤーの方から
「20周年という大事な節目の企画ではあるが、ブランドのコンセプトやテイストを最大限に尊重してより良い一本を届けたい」と言っていただき、
私たちも「一人でも多くの方にSHAKUNONE'(しゃくのね)を知っていただける大切な機会」だと考え、このコラボレーションが実現します。
岡山県の小さな縫製工場からブランディングをはじめ、たくさんの方に支えていただき、
様々な経験をさせていただきました。
この取り組みにはいろんな意見があるかもしれません。
私もしっかりと考え、そしてよく話し合って決めました。
そして、商品についてもデザインや縫製仕様の提案から、しっかりとTSCさんと相談もさせて頂きました。
自信を持ってお届けできるものが出来上がってきています。
全国のTHESUITCOMPANYの店舗で展開されます。
お近くの店舗で是非手に取って頂き、SHAKUNONE’を感じてください。
※ちなみに地元岡山の店舗以下の通りです。
岡山店 イオンモール倉敷店
私たちは数年前まで「誰も知らない田舎の小さな縫製工場」でした。
ですが、挑戦と経験を通して貴重な機会を頂くことが出来ました。
だからこそ、この取り組みを、挑戦を続けることで全国展開ができるようになるという一つのモデルケースとして、多くのモノヅクリの可能性を広げることにつながることを願っています。
リリース日の詳細等は追ってお知らせさせて頂きます。
この取り組みを1人でも多くの方に知って頂き、手に取ってもらいたい。
是非、身の回りの方にお伝え頂き、SNSでのシェア等をお願いしてもらえると幸いです。
新年、あけましておめでとうございます。
平素は株式会社笏本縫製ならびに、ネクタイブランドSHAKUNONE'(シャクノネ)のご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
本年も、さらに挑戦を続けより良い商品、サービスを提供していけるように努めてまいりますので、
より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただき餡巣。
本年もよろしくお願い申し上げます。
SHAKUNONE’プロダクトマネージャー
シャクモト タツヒロ
いつも株式会社笏本縫製ならびに、ネクタイブランドSHAKUNONE'(シャクノネ)をご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。
早いもので本年も残すところ、あとわずかになりました。
本年も皆様に支えていただきましたこと、心より感謝しております。
年始の営業は2020/1/6からとなっておりますが、メールでの連絡やオンラインショップでのご注文対応など、
出来る限り対応させて頂こうと思っておりますので、お気軽のお問い合わせください。
来年も本年同様のご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
いつも株式会社笏本縫製ならびに、ネクタイブランドSHAKUNONE'(シャクノネ)をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
年末年始の営業に関しましてお知らせをさせていただきます。※以下をご覧ください。
【ファクトリー】
2019/12/27(金)通常営業
2019/12/28(土)~2020/1/5(日)迄 休業
【オンラインショップ】
ファクトリーに準ずる。
ただし、お急ぎのご注文等ありましたら遠慮せずお申し付けください。
出来る限り対応させていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
令和最初のクリスマス。
大切な人にネクタイをプレゼントにお考えの方もいらっしゃるでしょう。
ただ、そんなものを贈っていいのかお悩みの方も少なくないはずです。
もちろん色や柄も大切ですが、まず「ブランド」から選んでみるのはいかがですか?
ブランドは、それぞれのブランドでコンセプトやバックボーンが違いますから、提供している商品のテイストもそれによって変わってっきます。
商品を絞り込んで展開しているブランドから、専門ブランドとして多くの商品を選択できるブランドまで様々です。
ネクタイを紹介しているwebサイトはたくさんありますが、その中でも「このサイト良いな」「参考になるな」と思ったもの紹介させていただきます。
もしよろしければ参考にしてみてください。
単に有名どころのブランドを寄せ集めたわけではなく、「本当に価値のあるもの」として執筆された記事で、とても信頼性が高いと感じました。
さらに、インポート系のハイブランド等ではなく、国産のブランドの中からチョイスしている点からみても、見極めている感があります。
一度見ていただいて損はないと思います。
クリスマスも近づいてきて、
とのお問い合わせが非常に増えています。
特に、LINE@からの問い合わせが非常に多く、PCやMOBILEとのにらめっこ状態が続いています(笑)
選んでいる最中、とても悩まれる方がほとんどですが、決められた後は非常にご満足頂けているようで、私もとても嬉しいです。
何から聞いてよいのか?
どんなことを聞いたらよいのか?
その時点でご連絡してくださる方もいらっしゃいますので、お気軽にお問い合わせください。
PC、MOBILEのメールよりは、即時画像での提案もできるLINE@の方が速やかな対応に繋がります。
ただ、込み合う場合もありますので、返信に時間を要してしまった場合はご容赦ください。。。
どんなにたくさんのご質問があったとしても、必ずお返事させていただきます。
よろしくお願いいたします。
お問い合わせはオンラインショップから→ショップはコチラ
スポーツの世界だとわかりやすいのですが、その業界を盛り上げていこうと思えば、次の世代の若者たちに、
あの人みたいになりたい。
あの選手みたいに活躍したい。
と、憧れを持てるような姿を見せる事が大切だと思うんです。
そういった若者が増えることで、底辺が広がってレベルが高まっていきます。
野球やサッカーのようなメジャースポーツもそうですし、近々で言えばラグビー だってそうでしょう。おそらく、ラグビー W杯の日本代表が世界の舞台で活躍する姿に憧れてを持った子供たちは多かったはずです。
これは、スポーツに限らず、どんな業界でも同じことが言えるはずなのです。
明確にメディアやパフォーマンスを見ることのできるモノは『憧れ』を生みやすいのでしょうけれど、一般のビジネスシーンを見てみると、いつでもお手本になるようなケースがあるわけではありません。
特に、分業制で細分化されているアパレルの業界では、裏方が表舞台に出ることは非常に稀なケースになってしまっています。
自分たちにもできるんだ!という意識づけをするためには、
メジャー(認知される場、表舞台)で活躍出来るんだという具体的なモデルケースを見せることだと思うのです。
だからこそ、僕は挑戦していきたい。
一人じゃ何もできないってことはちゃんとわかってます。
そして、自分たちの弱さは自分たちが1番知ってます。
それでも、できるできないじゃなくて、立ち向かっていかなきゃならないことがあると思うんです。
結構いろんな立場や商習慣の壁にぶつかってきましたが、
そこから先へ行くためには誰かがファーストペンギンになるしかない。
なら、やってやろうじゃない。
という、気持ちで推し進めているのがSHAKUNONE’なんです。
つい先日まで温かい日が続いていたように思っていましたが、一気に寒くなってマフラー、コートを着用する方も増えてきたように思えるこの頃。
今日は2019年12月3日。
そろそろクリスマスプレゼントを買いに出かける人たちもいらっしゃるんじゃないでしょうか?
そんな中で、【大切な人にネクタイを贈りたい】とお考えの方も少なくないはず。
もし、アナタがそうであれば、ブランドは是非SHAKUNONE’をオススメします。
①シンプルかつ深みのあるデザイン
せっかくのプレゼントです。
世間一般的に有名なモノの方が良いと思われる方もいらっしゃると思います。
もちろん、特定のブランドが好きだったり、ピンポイントで欲しいネクタイが決まっているのにも関わらず無理やりSHAKUNONE’を選ぶ必要はないです。
ですが、男性がもらって嬉しいのは【知名度】や【人気】が高いもの、また【個性的なモノ】ではないという傾向があることを知っておいて損はありません。
それぞれの価値観がありますので、相手の方がどんな人なのかを考慮していただくことが前提にはなりますが、
私を含め男性は、【自分だけが語れるようなこだわりのモノ】を喜びます。
SHAKUNONE’のモノづくりは徹底した「深み作り」から始まります。
色遣いやデザインはシンプルにマトメているものが多いですが、同色で目立たないくらいの隠し柄を入れてみたり、陰影が付くようなデザインを採用していたりと、一見するとわからないくらいの演出をしているものが多いのが特徴です。
そのため、同じように見えても少し他とは違ったこだわりを感じることのできるネクタイに仕上がる為、男性の心にはズバッと刺さる一本を選んでいただけます。
②仕立ての良さ
商品のクオリティに関して〈良いモノである〉ということは前提です。
誰も悪いモノは手に取りませんし、当たり前のことです。
しかし、オススメの理由としてあえて仕立ての良さを上げたのは、自信ゆえにです。
縫製一筋半世紀以上のファクトリーから生み出されるネクタイはもちろん一級品。
長年にわたり大手メーカーや有名ブランドのネクタイを仕立ててきた経験とノウハウは唯一無二です。
さらに、自社ブランドとして送り出すSHAKUNONE’の経験もプラスされ、さらに評価を上げるクオリティになっています。
ネクタイの良し悪しは比較的認識しづらいのが一般的な意見かと思いますが、そんな中でも素材のシルクの光沢やしなやかさを最大限に活かした仕立てで、「美しさ」と「結びやすさ」を実現させた商品を提供している点は、押さえておいてほしいところです。
ブランドとして、商品自体やブランディングも含めてシンプルに行っていることが最大の強みであるSHAKUNONE’を長々と語るのも不釣り合いになるのかもしれませんが、
もし、アナタがネクタイ選びに困っているならば、是非一度SHAKUONE’を選んでみてください。
~公式Webサイトはコチラ~
~Instagram~ ~Twitter~ ~Facebook~
12月中はオンラインっショップイベント出展はしておりませんが、
オンラインショップも展開させていただいておりますので、是非一度をオンラインを御覧ください。
~BASE店~