日本橋三越本店 本館2F ネクタイサロンで展開中のSHAKUNONE’。
自分でも驚きですが、すごく支持を頂いており感謝です。
昨日(11/6)は大雨で通るお客様が少なかった印象でしたが、今日は降水確率も低いようなのでまたお客様へのご提案をさせて頂きます。
売り場全体で比べると、もちろん物量はひと握りのものです。
知名度も低い。
個性溢れるデザインかと言われればそんなことはない。
では、何故お客様はSHAKUNONE’を選んでくださるのか。
それは分析研究が必要になりますが、お客様から頂いている声をご紹介させて頂きます。
「ちょっと話したくなるようなブランドだ」
50代会社員
「深い。色気がある。」
40代自営業
「他とは違う感じがするのに合わせやすそうで気に入った」
30代会社員
「こだわりが感じられるから贈り物にしたい」30代会社員(女性)
様々な商品がありますが、ブランドコンセプトは「静かな迫力を感じられるネクタイ」です。
決して、個性的だったり派手だったりというものではありませんが、お客様の痒いところに手が届くような商品作りが伝わってきている証拠なのかもしれません。
お客様が何に触れて、何に興味を示して、といるのか。
もう少しこうして欲しい、こうありたい、
を直接感じていくことが商品の魅力に繋がっているのだと思います。
とはいえ、人の縁と同じで商品との出会いもご縁です。
大切な1本に出会えるかもしれません。
お時間ございます方は、是非一度日本橋三越本店へ御来店頂き、SHAKUNONE’に触れてみてください。
日本橋三越本店Webサイト
→https://www.mitsukoshi.mistore.jp/nihombashi.html
ネクタイの着用時期は11月という会社も多いかと思いますが、
その着用時期と同時期になります、10/30~11/13の期間で、日本橋三越本店 2FンクタイサロンでSHAKUNONEを展開させていただきます。
日本橋三越webサイト→https://www.mitsukoshi.mistore.jp/nihombashi.html
今回は、根強い支持を頂いている《SHAKUNONEロゴシリーズ》と、日本庭園にインスピレーションを受けて作った表面に凹凸のある《庭園》をはじめ、静かな迫力を演出するネクタイをご用意させていただいております。
数と期間には限りがございますので、是非日本橋三越本店にお越しくださいませ。
ブランドマネージャーの笏本達宏も11/5の夜から11/13の最終日まで店頭に伺わせていただきます。
ネクタイを結ばなくても良い時代になりました。
言葉づかいで言えば、ネクタイは『敬語』みたいなものです。
必要ない場合には着けなくてもいいですし、必要な時には着けるべくモノなんです。
捉え方は人それぞれあるかと思いますが、
ネクタイが好きですか?と問うと、苦手な方もいらっしゃるでしょう。
ですが、ネクタイをしている姿としていない姿、どちらがカッコイイですか?
と問うと、多くの方がネクタイをしている姿がカッコイイと答えます。
難しい問題ではありません。
魅力的に自分を演出するべき時、またしたいときに選ばれるモノとして、
スーツスタイルに華を添えるネクタイとして、ご紹介させていただきます。
遠方でご来店いただけない方、またお時間の都合の合わない方は、
オンラインショップでも展開をさせていただきております。
よろしければ合わせてご愛顧よろしくお願い致します。
オンラインショップはコチラ→https://shakunone.thebase.in/
本日紹介するのは、店頭販売でも一番人気になっている、SHAKUNONEロゴ柄の淡紺です。
ロゴ柄のコンセプトは「深みのある二段階」
一般的に柄物のネクタイは配色をします。
例えばDOT柄であれば紺色に白と赤のDOTという感じですかね。
せっかく柄を入れるんだから、無地っぽくならないように色を足すんです。
ですが、SHAKUNONEロゴシリーズは配色をしていません。
柄物でありながら、土台となる色とロゴ色を同系色で仕上げていますので、遠目で見たら一見無地に見えます。
ところが、ご挨拶や名刺交換などができるくらいになると、相手から柄が見えるようになってきます。
「派手さではなく、静かに迫力を演出できるようなネクタイがほしい」
そんなお客様からの声がこのネクタイを完成させました。
柄のはっきりしたネクタイももちろん素晴らしいです。
そんな中でも、シンプルかつ深さを求められているお客様にマッチするようなネクタイを送り出したいという想いを形にしたのがこのネクタイなんです。
たくさんのイベントに回らせていただきながら、たくさんの人に出会って多くのことを考えさせられているこの頃です。
台風ので電車ストップなどもおこって大変だった阪急メンズ東京での展開も終了し、
新橋でのイベントも本日最終日です。
10/16までは、そごう神戸7階紳士服フロアで展開させていただきておりますので、お近くの方は是非お越しくださいませ。
さて、よく聞くのですが、メイドインジャパン!メイドインジャパン!とよく言っていますが、
そもそも、メイドインジャパンの魅力って何なのだろうと、改めて考えています。
販売に立って私が商品説明をしている時に、別のお客様が会場にお越しくださり、店舗スタッフのおばちゃまが対応してくださっていました。
凄く笑顔も素敵で好感度のもてる方で、お客様にも丁寧な説明をしてくださっているのですが、
第三者がSHAKUNONEのネクタイの商品説明をしてくださっているのを聞いて違和感を覚えました。
・「メイドインジャパンで高品質な商品ですよ」
・「職人の手づくりですよ」
・「そこに居るのが作り手の笏本さんです」
ありがとうございます。
ブランドや商品コンセプト、こんな方にお勧めしてほしい、と事前にお伝えさせていただいてはいたのですが、
メイドインジャパンの括りになると上記の説明の一辺倒になってしまいがちでした。
・メイドインジャパンの魅力=高品質、、、だけなの?
確かに、丁寧なモノづくりや高い品質は自信を持っていいと思うし、嘘ではない。
ですが、高品質プッシュは如何なものなのだろうか。
仮にも百貨店で販売されている1本¥10000のネクタイが低品質なわけがなくないか?
もっと、商品やブランドのコンセプト部分を説明した方がお客様には伝わるものがあるのではないでしょうか。
・職人の手づくりなんですよ、、、だから何だ?
職人の手づくりです。と言葉を終わらせてしまうのはなぜだ?
何のために職人の手づくりをしているのか、手作りだからどう違うのかを説明するべきだろうと思う。
・職人はあの人です!!は迷惑になっていないだろうか?
個人的には作り手の話を聞いたりするのは嫌いではないし、むしろ好きな方です。
販売する為の一つの手段として言ってくださっているのでしょうし、お客様も興味を持ってくださっている時はほんとありがたい。
しかし私自身は、実演をしている時以外は、あまり作り手本人であると言わないようにしています。(言った方が売れるのかもしれませんが、、、)
作り手であるからこそ、商品をまず見てほしいと思うんです。
その商品を魅力的に感じて頂き、購入を決めてくださった方には、「私たちがお仕立てした商品を選んでくださりありがとうございます」と伝えます。
「えええええーーー」となるとこつらも嬉し恥ずかしになるのですが。
先に伝えてしまうと、「買わなきゃいけない感」「断りにくい感」「なんとも言えない感」を抱いてしまわれる方もいらっしゃるのではないかと思いますし、商品に対して素直な意見もいただけない可能性が高いと思うからです。
接客が不満だったと思っているから言っているのではなくて、そうした説明や意識から気づけたように、一般の販売員の方でもあまり深くは説明できないということです。
商品知識をべらべらと話すことが良いわけではないと思いますが、いい勉強になりました。
メイドインジャパンは高品質だ、良いものは売れる!というものでもありません。
私が思うメイドインジャパンは
そこに関わる「ヒト」「感性」「環境」だと思うのです。
日本だからこその、ヒトの繋がりや、育った環境、育まれた感性から生み出されるものがメイドインジャパンであり、高品質だということはその結果なんです。
伝えるべきは高品質じゃなくてもっと違うことなんじゃないかな。
初出展となる阪急メンズ東京での展開も3日が経ちました。
一般の方に加え、プロの方(っぽいも含む)もたくさん訪れるお店です。
一期一会で出逢うお客さまには真っ直ぐ素直にご説明させていただき、沢山ある中からSHAKUNONE’をお選び頂いています。
ディスプレイも少しでも見やすいように、イメージが伝わるようにその都度変えながら展開をしています。
さて、お客さまと会話をする中で
ネクタイが大好きなお客様と出会いました。
ネクタイ談義に鼻を咲かせる中お客さまが、
「ネクタイしたらダメみたいな風潮は嫌なんだよね。しない自由があるならする自由もあっていいだろ。」
とおっしゃいました。
着用が当たり前の時代から、しないことが許される時代へと移り変わって行く中で、私も含めお客さまもクールビス反対といった意見ではなく、「したいとき、着用するべきときはする」シンプルにそれで良いのではないか?
という考えです。
自分はしたいけど、会社的に禁止・・・という風潮は嫌だ。
そうおっしゃっておられました。
もちろん立場上では、ご購入頂き着用して頂けることはとても嬉しいことです。そう言って頂けることも励みになります。
しないことの自由を否定したり、クールビス反対運動的なことをしてみても何も変わらないとは思います。
ですが、着用の自由はあっていいのではないかとおっしゃられるお客さまのお言葉には納得をさせられました。
ネクタイは意味が無い、という方もおられるかもしれませんが、
ネクタイを着用しているorネクタイを着用していない
は、どちらがカッコイイか?
と問うと、してる方がカッコイイという方が非常に多いです。
そういうことなんです。
結構シンプルな話で、イヤリングやネックレスもする人はするししない人はしない。
より自身を魅力的に演出するために身につけるものがアクセサリーであって、ネクタイもそういうものなんだと思います。
しない事の否定ではなく、、、
することの自由を大切に考えてみることも必要なんではないかと、学ばされました。
世の中にたくさんのネクタイがある中で、
「人がつくって、人に届けていること」
機械的にシステム的に流れ作業になってしまうとどうしても忘れられがちなことを再確認しながら、また学びを続けていけるように店頭に立ち続けます。
それが1つの想いを繋げていくことなんだと信じているから。
明日明後日は休日でお客さまも多くご来店されることと思います。
天候も心配ですが、誠心誠意お伝えできるよう心がけて接客させていただきます。