blog ブログ

2018年2月13日
 

スーツを選ぶ際に、既製品の中で選ぶと、結構妥協する部分が出てくることは時々あります。

というか、ほとんどどこかを妥協してしまいます。

私自身はスーツはパターンオーダーで作ることが多いのですが、先日久々に既製のスーツを買いました。

 

私自身、昔から剣道をしていたことと、多少の体重増加により、一般的な同身長の男性に比べて肩回りとヒップががっちりしています。

ぽっちゃりではなく、がっちりです。

おかげさまで、既製品のスーツだと、サイズ感に違和感を感じてしまうことがあり、基本はオーダーで作ります。

そこまでしなくてもと思う方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、生地やデザインよりも、スーツに関してはサイズ感が最も重要だと私は思っています。

肩回りや、デカしり・・・ヒップに合わせると、どうしてもワンサイズ上がってしい、着用時の楽さはあるのですが、着せられている感がハンパ無くなります。

高いスーツやブランドもののスーツでなくとも、サイズ感さえ合わせていれば間違いないです。
その上で、デザインや生地を選ぶべきでしょう。

中学校1年生の男子生徒にそんな傾向はあります。

買ったばかりお新品の学ラン。

成長するし、ちょっと大きめの学生服を買おうかとかって着てみたけど、着せられてる感ハンパなし。
入学写真あるあるではないでしょうか?

成長期が終わった後に買うであろうスーツでサイズ感に妥協は無用です。

と言いながら、既製品を買った私。

目的がはっきりしていたこともあったのですが、着た時のフィット感が楽なものではなく、少々小さい感じでもピタっとしたものが欲しかったのです。

 

スタッフの方とお話しさせていただくのもとても勉強になるので、結構話し込みながら、スーツを見ていると、

AB5というサイズで、色もデザインもドンピシャのモノが見つかりました。

スタッフのお兄さんは、185㎝の長身で細身で足も長い。
スタイル採用かと思うほどカッコイイ。
親身に話してくれるし、結構ド直球で返してくれる、良いスタッフさんでした。

(以下、私→私、ス→スタッフのお兄さん)
私「このサイズだと若干プリケツが目立ちすぎませんかね?」

ス「若干そうですね。お客様の場合オーダーとかの方が理想のサイズ感は出せると思いますが。」

私「でも、このデザインが気に入ったんですよね。」

ス「でも、私も結構プリケツですよ、ピッタリ着るように作ってあるので。」

私「でもワンサイズ大きい方がいいですかね?」

ス「いや、スーツは絶対サイズ感です、着せられている感よりは、着てやってる感の方が大切です。
だから高いブランドとか、高級な生地とかじゃなくても、まずサイズ感ですよ絶対。」

私「わかった。じゃあこれにするわ!!」

と、AB6ではなく、AB5を選択。

試着して、若干体に吸い付くようなピタッと感は納得済で、そこそこの価格だったが購入。

久々に購入した既製のスーツでした。

スーツは体の大部分を占める大きなアイテムです、
サイズ感は大切にしたい。

たまたまかもしれませんが、既製スーツを販売して、とにかく高い単価の商品ばかり押し付けてくるスタッフが多いお店に比べてとても好感が持てた印象もしたし満足でした。

 

 

靴にもサイズがありますよね。
シャツにもサイズがある。

 

ネクタイのサイズを気にしたことのある方は比較的少ないのではないでしょうか?

 

まずはネクタイの幅。

細い5.5cm~6.5cmくらいの幅をナロータイと呼びます。
それより幅広で、7.0cm~10.0cmくらいまでありますが、9.0~10.0くらいまでいくと、かなり幅広です。

ネクタイ幅の選び方として、スーツの襟幅(ラペル幅)に合わせるのが良いと言われています。

とはいっても、見た目のバランスが良いものを選ぶのが良いです、

細身なのに幅広をするとか、大柄なのにナローを着用するとかのアンバランスが起きなければ大丈夫です。

次に長さです。

某サイトで、身長マイナス10センチと書いてあるものがありますが、それだと結構長くなる印象です。

結び方で大きく左右されることもあるので一概に言えないのが長さです。

大体ですが、140cm~145cmくらいが一般的ですが、あくまで参考値です。

 

SHAKUNONEでは、多くを8.0cmで作成しています。
シルエットも、セミボトルという緩やかなお仕立てをしています。

日本人の体形に沿いつつ、Vゾーンに印象を残せるようになっています。

基本、アンバランスなものより、寄り添ったサイズ感を意識することが大事なんです、