こんなモノが欲しい! と こんなものを送り出したい!
この間には見えない大きな壁が存在します。
多くの販売の機会を頂いて、作り手として店頭に立ってお客様と関わってきたからこそ、それをとても感じています。
こういった意識は、立場が違えばどうしても発生してしまいます。
よく、《お客様に寄り添ったサービスを・・・》
と言うことを聞くが、その意識を真の意味で持っているかどうかと言えば定かではない。
その多くの悩みを解消する方法として、オーダーメイドと思いつくパターンはよくある。
確かに、オーダーメイドの魅力は、既製品にはない、自分の体形や好みに合ったモノを手に入れることができる有効な手段です。
一方、オーダーメイドをしてこだわりの一着を手にしたい!という層が、増えてきているとはいえ、全体のマーケットから見て少ないことは事実です。
とはいえ、私はスーツを買うのはオーダーをします。
なぜなら、お尻が大きいから。。。
既製のスーツだと、全体のバランスが整わず、着ている ではなく 着られている ような感じになってしまうのがこの上なく嫌だったからです。
ですが、ネクタイは自身で作るといっても、大きく仕様を変えて自分用に、とは作っていません。
私はブランドの立ち上げ当初、正直何を作っていいかわからなかった。
自分の作りたいものを作って、販売して認めてもらえる自信がありませんでした。
想いだとか品質だとかいうものに関してには自信があっても、初めて出す商品が認めてもらえるかは不安で不安でしょうがなかったです。
しかし、答えが見つからないのであれば、
自分の感性を「1」とするなら、その「1」も巻き込んで、「1000」の感性を集めようと思って育ててきたブランドがネクタイブランドSHAKUNONEです。
そこに、独自の感性を加えられるのが私の特権ですので、そこが非常に楽しいわけですが。。
だから、オーダーをしなくても、大丈夫なんです。
先日のブログでも書きましたが、
「1」の感性よりも「1000」の声の方がより正解に近いのではないかと考えています。
だからこそ、多くのユーザーと関わって、多くの声や意見を聞く。
それを練って絞って吟味して、ちょっとエッセンスを加えて送り出す。
※臭みが出るほどのエッセンスは不要です。
そうしてブランドを育ててきいます。
小さな企業の小さなブランドの細やかなブランディングを行っています。
結果お客様からは、商品説明を1~10まで行わなくとも、自然に手に取っていただけるようになりました。
この機会は、大手のブランドや有名ブランドに比べるとまだまだ少ないですが、
ユーザーと作り手の間にある壁や、意識のギャップを取り除きながら、ネクタイの新たな価値を提案していけたらと思っています。