日本一若いネクタイ職人、シャクモトです。
ネクタイの選ぶ上で、自身用でもプレゼント用でも悩むことは多くあるのではないでしょうか。
有名なブランド商品を選ぶことも多いかと思いますが、結局他との「差」というのは意外とわかりにくいものです。
結局、「このブランドの商品を狙って買いに来た!!」という方以外は、予算とデザインのバランスが取れたものを選ぶというのが最終的な着地点ではないでしょうか。
私の思うネクタイの選び方を簡単に書かせていただきたいと思います。
男性のネクタイを選ぶ上で理解しておきたいことは、「小物にこだわれる男はカッコよく見える」と言うことです。
例えば、ラフな格好をしている人でも、靴や時計がキリっと決まっているとカッコよく見えます。
無難なスタイルでも、ジャケットの襟元に小さなピンズなんかがあってもオシャレに見えます。
そんな中で、ネクタイは唯一着用者の正面、顔の真下に位置し、その人の印象を大きく左右する重要なアイテムなのだということをまず理解する必要があります。
自身の印象を決める重要なアイテムだからこそ、こだわりを持って選ぶべきだと私は考えています。
無口で暗めの印象の方がピンクのネクタイをしたら明るく見えるし、
活発で落ち着きのない印象の方が深いブラウンのネクタイをしたら落ち着いた印象になります。
似合わせや好みも当然あると思いますので押しつけをするつもりはありませんが、このように選ぶと喜ばれるネクタイ選びに一歩近づけるのではないでしょうか。
次に、・
上質に見えるネクタイの見極め方です。
まずパッと見の印象値が一番だということは絶対です。
「パッと見」で選択肢から除外されるものは、そういうものだということです。
そこから、派手さというものではなく、直感的にカッコイイと思えるものを探しましょう。
そんな中で、まずネクタイを再度から見てみてください。
ここで注目するのは「エッジの柔らかさ」です。
機械的に作られた商品の多くは、シンプルに言うとペタンコです。
厚い作りのモノが良いという意味ではないですが、柔らかな質感を残して、立体感のある商品の方が良いです。
スーツスタイルの正面に位置し、印象を決めると前述したように、そこに、柔らかで立体的な印象を与えることが出来れば、ワンランク上の商品に見せることができます。
柔らかい商品ではなく、柔らかな印象の商品を選ぶことをオススメします。
・色柄について
これまた前述しましたが、その方の印象に重点を置いて考えていただければと思います。
結び手がどういう印象の人か、又どう見えてほしいか。
それを考えてみると選びやすくなるのではなかと思います。
そんな中でオススメの選び方!!
「3色以上の色使いの商品は選ばない」
派手なモノが好きだから!←という場合以外は、色使いをシンプルにまとめた方がおさまりが良くなります。
柄も重要な要素だと思っていますが、まずは色系統を絞り込むところが一番重要だと考えています。
あくまで、スーツスタイルにおける脇役ではあるネクタイは、奇抜でなくても良いというのが私の思いです。
もっと言うなら、身に着けているモノではなく、着用者自身が主役であるので、その人を引き立て、魅力的にするネクタイ選びを心掛けると良いのではないでしょうか。
・ブランド選び
ここまで書いて、ではどのブランドが良いの?となるって要る方もおられるのではないでしょうか。
ずばり、、、、、
「ちょっと語れるくらいのブランド」をオススメします。
明確なブランド名じゃないんかい!!!!と思われた方すみません。
しかし、これなんです。
男は少し語りたい生き物です。
また、それを身に纏っていることに価値を見出す生き物です。
私がそうだからです。
※あくまで個人的な意見を前面に出しつつ書いていますのでお許しを。
「これって限定品なんだよね」とか、
「このちょっとしたこだわりがイイ!!」とか、
そういった、コトの乗った商品には特別感があります。
だから大切にするし、貰っても嬉しいのです。
私も、ネクタイ職人として、自身のブランドを作っています。
日本一若いネクタイ職人が作った、日本一若いブランドです。
皆様に選ばれるネクタイを送り出すために、自分で書いたこと、思ったことをカタチにするようにお仕立てしています。
私たちのブランドのコンセプトによった内容だったかもしれませんが、基本の選び方はこれで間違いないです。
たくさんのネクタイがある中で、ビビッと来るものがあったなら、是非お選びいただけると嬉しく思います。
https://shakunone.thebase.in/