視覚に障害のあるお客様との出会い|ネクタイブランドSHAKUNONE(しゃくのね)
※この記事はご本人様のご了承をいただき書いております。以下敬称を”A様”とさせていただきます。 また、Twitterで一部の方から「作り話」という心無いコメントも入っていますが、本ブログ後半にも紹介...
ネクタイに歯磨き粉が付きました!
ずっと気になっていたネクタイをプレゼントして、とても気に入ってもらっていたのですが、ネクタイをしたまま歯磨きをしていて汚してしまいました。お気に入りだから、何とかしたいです。すぐにクリーニングがいいで...
シルク織物職人。最後の言葉。
山梨県にあるシルク織物の職人さんのお話をします。ご縁をいただいたのは10年以上前の話になりますが、当時、私たち無名の縫製工場が「ブランドを作るんだ」と言った時。まわりからは、無理だとか、できるわ...
人は見た目で判断されている。
朝、クローゼットの中からネクタイを選ぶ時。どんな基準をもって選んでいますか?自分で着けるものを選ぶ時は「今日は人に会うから、あの人のお気に入りにしよう」と思ったり、雰囲気が明るく見えるように色を考えて...
SHAKUNONE7周年のお知らせ。
7周年のご挨拶 平素は格別のお引き立てを賜り、ありがとうございます。 株式会社笏本縫製が運営をしておりますネクタイブランドSHAKUNONE(シャクノネ)は2022年9月5日をもち...
【ブランド7周年】期間限定ポイント7倍実施について。
いつもSHAKUNONEをお選びくださいまして誠にありがとうございます。 SHAKUNONEは2022年9月5日に7周年を迎えることができます。 これもひとえに支えてくださる皆様のおかげで...
お葬式の時のネクタイマナーってあるの?
お葬式やお通夜は急に一報がはいるものです。その時に「黒いネクタイを着けるってのは知っているけど、やっちゃいけないコトとか何かルールとかあるの?」と気になる方もいらっしゃるかと思います。今回は、葬儀に参...
炎上と批判。一部の誹謗中傷について。
※2022年3月20日 このブログは、Twitterのフォロワーさんが10,000人を超えましたので自戒を込めて書かせてもらいました。思いのまま急ぎ書き殴ったので、多少誤字があったり、重複した内容で...
ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは?
※これは、知り合いの町工場の社長さんのホントにあった話。わかりやすいように自分の体験のように書いていることと、会社や個人を特定されないよう、一部の情報は事実と異なることをご理解ください。 ...
Mr.サンデーの特集で紹介されました。ネクタイブランドSHAKUNONE。
昨晩、2022年4月17日(日)の22:00~放送の、フジテレビ「Mr.サンデー」で、株式会社笏本縫製のこれまでの歩みが再現ドラマを含めて紹介されました。最初に電話がかかってきた時には、”え?これドッ...
ふるさと納税。はじめました。
ネクタイブランド「SHAKUNONE(しゃくのね)」の工場は、岡山県津山市にあります。1968年創業の小さな町工場。創業から54年。ずっと地域の片隅で日本のモノづくりを支えてきました。実は、誰もが...