ネクタイプレゼント | SHAKUNONE(しゃくのね)|MADEinJAPAN 静かな迫力が伝わるこだわりのネクタイブランド【SHAKUNONE(しゃくのね)】では、国産のシルク生地とハンドメイドにこだわり一本一本丁寧にお仕立てしております。伝統の職人技を活かした高級感のある仕上がりで、ビジネス、カジュアル、パーティーなど、様々なシーンに華を添えます。大切な人への特別なプレゼントとしてもおすすめです。

SHAKUNONEについて

ネクタイので切っちゃいけない糸のこと。

ネクタイので切っちゃいけない糸のこと。

使っているネクタイから糸が出ていて、切っちゃった経験がある方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。 先日、Twitterにネクタイの豆知識を投稿をさせていただいたところ、思わぬ大反響。 いわゆる、バズった!というやつです。   Twitterでバズったのはこの投稿 絶対に切っちゃダメ。ネクタイから...

SHAKUNONEの「ネクタイにこだわり」「難しさ」に挑み続ける理由。

SHAKUNONEの「ネクタイにこだわり」「難しさ」に挑み続ける理由。

ネクタイ縫製工場として 「こだわり続ける」「難しさに挑戦し続ける」 私たちは岡山県にある縫製工場です。 創業から半世紀の間、ネクタイの美しさを追求し最高の一本を提供してきました。 自宅の一室を作業部屋にして縫製をスタートさせ、数多くの製品を縫製してきました。          &nb...

個人、小さな町工場のブランディング日記⑤~軌道修正~

個人、小さな町工場のブランディング日記⑤~軌道修正~

ブランドを立ち上げて発信を続けていくと、浮き沈みは必ずあります。 自分が信じていた事を貫いていても、コンセプトに忠実に、また有益な情報やプロの意見を取り入れていても上手くいかないこと。 思わぬ方向に流れてしまいそうなこと。 立ち止まってしまうこと。 焦ったり不安になったりすると思います。 大丈夫。 それは恥...

ぼくたちの朝礼|株式会社笏本縫製

ぼくたちの朝礼|株式会社笏本縫製

今日は、先日おこなった全体朝礼でのお話を書きます。 この日の朝礼は、いつもとは違ったものにしました。 コロナ禍を生き抜き、未来へ繋いでいける仕事にするためにも、経営陣だけではなくスタッフ全員で、自分たちのこと、会社の歴史、経営していく上での想い、理念を改めて共有するための時間を作りました。 朝礼の時間は、...

ぼくたちがネクタイを作る続ける理由|ネクタイ職人|シャクノネ

ぼくたちがネクタイを作る続ける理由|ネクタイ職人|シャクノネ

ツイッターやインスタグラムなどでの交流や相談をはじめ、最近ではCLUBHOUSEでたくさんの方とお話をする機会が増えました。 その中で、、同じ質問を何度もちょうだいします。   「この時代に、なんでネクタイにこだわるの?」   たしかにひと昔前と比較するとネクタイをする機会は減りました。 ...

オーダースーツサロン様との連携について|SHAKUNONE(シャクノネ)

オーダースーツサロン様との連携について|SHAKUNONE(シャクノネ)

このたびはSHAKUNONEに出会ってくださいまして誠にありがとうございます。 SHAKUNONE(シャクノネ)は、創業半世紀を超える岡山県の小さな縫製工場から生まれネクタイブランドです。 オフィスファッションの自由化や、クールビズ、近年では新型コロナウイルスのの影響でのリモートワークの普及などで、スーツやネクタイ...

SHAKUNONE(シャクノネ)のお取り扱いやポップアップ展開、及びコラボ等の相談について

SHAKUNONE(シャクノネ)のお取り扱いやポップアップ展開、及びコラボ等の相談について

ネクタイブランドSHAKUNONE(シャクノネ)の販売提携やポップアップ展開、またブランドコラボレーションのご依頼は随時受け付けております。 現段階で検討をされている方は、お問い合わせお前に下記の内容を一読くださいますようお願い申し上げます   まず最初に。 SHAKUNONE(シャクノネ)を運営しま...

父の日にネクタイを贈ろう!|2021年父の日ネクタイに”ありがとう”の言葉を添えて。

父の日にネクタイを贈ろう!|2021年父の日ネクタイに”ありがとう”の言葉を添えて。

普段から頑張ってくれているお父さん。 父の日にネクタイをプレゼントに選ぶ方も多いのではないでしょうか。 コロナの影響で在宅ワークになり、ネクタイを結ぶことも少なくなっているかもしれませんが、キッチリとした場面には必要になってくるのがネクタイです。プレゼントとしては定番プレゼントのネクタイですが、いざ選ぼうとするとき...

妻の誕生日

妻の誕生日

妻の誕生日に起きたいろいろ 4月13日は妻の誕生日。   普段、お仕事も兼ねてTwitterやinstagramなどのSNSを頑張っていて、家でも携帯を見ることが多くなっている私です。 ありがたいお話で、最近はDMでのお問い合わせも増えてきていて、通知が来るとすぐに携帯をみて返信をしてしまう状態に...

ネクタイ王子の1分間自己紹介

ネクタイ王子の1分間自己紹介

ネクタイ王子ことSHAKUNONE(しゃくのね)プロダクトマネージャーの1分自己紹介 こんにちは。 ネクタイ王子ことSHAKUと申します。   本名は笏本(シャクモト)といいまして、日本に20人くらいしかいない名字なので、まずはこの名字を覚えてください!   まず皆さんには“僕の共犯者”...

ネクタイは色から決めよう|印象を決めるネクタイの選び方|プレゼントの時にも役に立つ保存版

ネクタイは色から決めよう|印象を決めるネクタイの選び方|プレゼントの時にも役に立つ保存版

色選びで印象を決める|知っているだけで差が付くネクタイ選び! ビジネススタイルにおいて、その人の印象を決めてしまうことだってあるネクタイ。 選ぶにあたって欠かせないのが色選びです。想像しているよりも、色は人に大きな影響を与えます。 コーディネートがシンプルでも、ネクタイの色を一つ意識するだけで印象を変えて...

スーツ/ネクタイスタイル好きなフォロー必須┃おすすめinstagramアカウント5選!

スーツ/ネクタイスタイル好きなフォロー必須┃おすすめinstagramアカウント5選!

おすすめのコーディネートを検索したり、素敵なお手本を探したりするのに、instagramは活用されていますか? 今では、国内月間アクティブアカウント数は3300万人を超え、フィード投稿だけではなく、ストーリーズやリールなどの新しい機能も追加されている今やだれでも知っているSNSの1つになりました。 色んなブラン...

特集