【ネクタイ選びの基本2020】男性が喜ぶネクタイの選び方【保存版】
目次
自分のネクタイを選ぶ時、贈り物に選ぶ時、定番でありながらも何を選んで良いか悩むアイテムの一つがネクタイです。
近年はネクタイを着用しない時期などもあり、ひと昔のスタンダードとは価値観も変わってきています。
ネクタイ=働くサラリーマンの当たり前という時代は昔の話。
今は、ネクタイ=感じさせるもの
というのが私の考えです。
「昔もそうだった」と言われるかもしれませんが、現代はさらにその価値観や意味合いが強くなっている、というのが正しい表現かもしれませんね。
今日は、職人として年間10万本のネクタイに関わり、2000人以上のお客様と対話をする私がお伝えする「印象の選び方」を書かせていただきます。
まず、ネクタイを選ぶ時に大きく分けて2つのことを意識しなければなりません。
それは、色と柄です。
印象を選ぶわけですから、当然といえば当然なんですが、
ここを深く理解しておけば、相手に与える印象も、自分自身の内面も変えることが出来ます。
まず色から説明していきますね。
・赤系
力強く外交的、やる気があり華やかな印象を与えられます。
勝負の日や営業の日になどに選ばれるのもいいでしょう。
原色に近づくほど活発で、暗くなるにつれて落ち着いた印象を与えます。また赤には、自分の自身を内面から前向きにする力もあります。年間を通してよく選ばれる色ではありますが、暖色系の代表的な色なので、寒い時期に着用されると全体が暖かな印象に包まれるでしょう。
・紺、青、水色系
ビジネスシーンにおいて多く使われる色で、特に紺系は日本人に最も親しみのある色でいっても過言ではないほど人気の色です。安定感があり、礼儀正しい、信頼できる、知的、真面目、若々しいという印象で信頼感を与える事ができます。目上の人と会う時、大切な商談の時などに着用すると良いでしょう。色が濃くなると落ち着いた印象に、水色に近づくと爽やかな印象になります。
悩んだときや迷ったときは紺系を選んでおくといった着地点としても良いかもしれません。
・ピンク系
優しく、気配りができるような柔らかな印象が感じられる色です。女性とのコミュニケーションを円滑にしたい日、デートの日、甘え上手になりたい時に着用するとよ良いかもしれません。
「若い時じゃないと着けられない」とおっしゃられる方もおられますが、そんな事はありません。年配の方こそ、暗く落ち着きのあるモノを選ばれがちになりますし、人生の性で見た目の衰えも出てきてしまいます。そんな時こそ「パッと明るい印象」を与えてみてください。
顔の怖い人とかも、イカニモ・・・という色味より明るい色味を選んでみてはいかがでしょう。
・黄色系
健康的で明るさや親しみやすさといった、ポジティブな印象を与えることができる色です。コミュニケーションを円滑にする効果もあると言われているので、初対面の人と会う日、発言力が欲しい時に着用するとよいでしょう。ただ、カジュアルな印象にもなるので、堅い業界でのお仕事の場合は配慮が必要かもしれません。
健康面に不安があった政治家が、復活時期に合わせて黄色を多用していたこともありました。印象がものを言う世界でもありますし、口では言わないものの、印象で語るというと言うのは重要なんだなと実感したこともあった色の一つです。
・紫系
気品や自信を表現する色です。光沢のある紫系の色味なら妖艶な印象を与えますが、深い色味になってくるとベーシックにも使えます。シーンに合わせて使っていくに当たって1本は持っておきたい色ではないでしょうか。常用ももちろんですが、パーティーなどの華やかな場所で身につけられるのも良いでしょう。欲求不満色的な表現をされることもありますが、それも魅惑や品の現れです。本来スーツスタイル自体が品を持った服装ですから、紫は非常によく合う色です。
・緑系
穏やかで話しやすい印象を与える色です。
明るい色になると爽やかな印象も出ますし、深い色になると落ち着いたどっしりした印象にもなります。植物の葉など自然の中にあってよく目にする色なので、親しみも持てますし安心感さえ与えてしまうような色です。込み入った話や、安心感を感じさせたい時などに選ぶと良いでしょう。
・ブラウン系
堅実で、落ち着きがあるという印象を与える色です。
比較的暗めの配色が多いのが特徴です。若い方は「おじさんぽい」と着けられない方もおられますが、ブラウン系には「落ち着きや威厳」を感じさせる効果もあります。対等または対等以上の方と会うときや交渉するときなど、自分の心身を安定させたい時、品や大人の余裕を感じさせたい日などに選ばれると良いのではないでしょうか。
・グレー系
慎重で冷静沈着という印象を与える色です。交渉事など、相手に自分の感情を読まれたくない時に身につけるとよいかもしれません。
濃度にもよりますが、比較的色味自体が強いものではないので「クールな人」と思わせたい時にも効果的な色です。
薄い色や光沢のあるモノは、フォーマルシーンにも使用できますし、幅広い活躍ができる色です。
代表的な色のお話をさせていただきましたが、いかがですか?
結構しっかり書きましたが、あくまで捉え方は人それぞれです。ですが、基本的な色の感じ方は書かせていただいたとおりです。
さて次は柄について書かせて頂きます。
・無地(ソリッド)
印象→〈品格・誠実〉
改まったフォーマルシーンから、通常のビジネスシーンまで幅広く使うことができます。素材の品質がストレートに伝わるので、無地のネクタイほど良質なものを選ぶことがオススメです。無地こそ色や素材、織り柄などこだわるポイントが多いかもしれませんね。
・ドット
印象→〈伝統・上品〉
存在感はしっかりあり、なおかつシンプルなため、着回しが利きます。
場所を選ばず、一年を通して使えます。
▶ドット大(ポップな印象)▶︎ドット小(ベーシック)となるので、ビジネスシーンでは、小さなドット柄を選ぶとより良いでしょう。
・小紋柄
印象→〈理性、安定〉
幾何学模様や花柄など様々な柄があり、上品で誰からも好印象を持たれます。
そんな小紋柄は非常に多様性があり、ベーシックからアンティークまで振り幅が大きいのも特徴の一つです。柄が大きいと主張の強い印象になり、小さいとスタンダードに見える傾向があります。目的に合わせて様々な楽しみ方をしてみられることをオススメします。
・ストライプ(レジメンタル)
印象→〈爽やかさ、勤勉〉
フレッシュで知的な印象を与える定番の柄。細面の人にはストライプの間隔が広いネクタイ、丸顔の人にはストライプの間隔が狭いネクタイが似合います。就活などでもよく選ばれますね。
ただし、海外では特定のグループ(大学など)に所属しているという意味を持つ場合もあるので、海外の方とのビジネスの場では、着用を避けることがオススメです。
・チェック
印象→〈親しみやすさ〉
カジュアルで親しみやすい印象を与えます。
配色次第では派手になってしまいやすい柄なので、ビジネスシーンでは色数が少ないものや、スーツとの統一感を持たせてまとめるのが良いでしょう。
・ペイズリー
印象→〈個性、存在感〉
エレガンスで個性的な印象を与えます。大きさや色の組み合わせで着用すると存在感を引き立てる効果があります。年配の方が「昔流行った」とよく言われますが、近年では個を他者との差別化させる目的で若い方がこだわりの一品として使われることも多いです。
代表的なものを画像も含めて紹介させていただきました。
パッとみただけでも様々な物があって、悩んでしまうのも当然です。
だからこそ、
〈どのネクタイを選ぼうかな?〉という入り口ではなく、
〈どんな印象を選ぼうかな?〉という視点から入っていただくことを強くオススメします。
誠実な印象や真面目な印象を与えたいなら
紺系の無地やストライプ。
品や個性を演出したいなら
紫系ペイズリーや赤系コモン。
口下手で暗い印象のある人の印象の方には
黄色系ドット
いつも騒がしい印象の人に、ここぞの落ち着きを与えるために
ブラウン系無地
例を見ていただければわかるかと思いますが、
強調or補填の関係性が重要になってきます。
例を上げていけばキリがないほどにあるかと思いますが、組み合わせも当てる印象も自由です。
当たり前にネクタイをしていた時代にももちろんあったことではありますが、やはり意識を向ける対象といて強い意味を持つアイテムの一つになってきた事実は確実にあります。
自分用に選ぶ場合も、プレゼントに選ぶ場合もこの土台は変わりません。
昭和-平成-令和もどの時代にも共通していながら、意味合いが変わってきています。
最後にこれは参考までに書かせていただきます。
ブランドや価格帯はどう選んだら良いのか?
ということです。
様々な価値観がある中で一概には言えません。
ただ、印象を左右していくネクタイにおいて、そのテイストやブランド背景は『モノ(商品であるネクタイ)』に色濃く反映されます。
そして時に会話の糸口になったり、話題の中心になったりすることもあります。
高級でメジャーなブランドを選択するのも良いでしょう。
こだわりやストーリー性を持ったブランドを選ぶのもいいでしょう。
自分用にリーズナブルなものでも5000円程度のものから。
プレゼント用のものなら10000円以上のネクタイを選ばれるのが最適化と思います。
あなたはどのネクタイをどう選びますか?
関連情報